GITI Archive

(1)ヨーロッパにおける通信技術教育と国際関係  1979年11月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=dwTtiId5jp
(2)国際協力先端技術大学院構想私案  1992年4月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=zGzmyRVvJy
(3)テレコム大学院全体構想  1993年6月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=3hQKQ9JOXM
(4)メディア工学と社会科学国際研究所(GIMS)(仮称)
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=-WH2nV32PL
(5)GTI設立の主旨、研究項目の概要  1995年8月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=1tRf6z-CaM
(6)国際情報通信研究センターGITI設立の必要性と背景  1996年7月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=dfRMqVT7K-
(7)国際情報通信研究センターの設置について  1996年
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=5UFGWCGQ5f
(8)国際情報通信研究センター設立要綱(案)  1996年7月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=JqvxUgCX6B
(9)国際情報通信研究科設立要綱(案)  1996年12月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=w5DLaU5aXf
(10)国際情報通信研究センター構想  1996年12月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=WsD-9aIQjf
(11)GII/NIIにおける教育・研究の国際協同に関する
国際シンポジウム趣意書  1997年3月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=iFiHDglI3N
(12)国際協力先端技術大学院構想(GII/NIIにおける教育・研究の国際協同に関する国際シンポジウム講演原稿より)  1997年4月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=Fzi0QchFS5
(13)早稲田大学大学院国際情報通信研究科設置趣旨及び特に設置を必要とする理由(文部省への設置認可申請書より) 1999年
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=uoTyntFY3Z
(14)国際情報通信研究センター発足にあたって  1998年10月
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=5b38Co8d6K
(15)国際情報通信研究センター及び同大学院設立における考え方
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=TF9UlyIBJm
(16)GITI早稲田大学国際情報通信研究センター
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=p1zQvo5axc
(17)国際情報通信研究科研究課題  2000年
     http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=iVqxoWKv6M
(18)早稲田大学大学院国際情報通信研究科(GITS)、
国際情報通信研究センター(GITI)の現況と今後の展開ビジョン 2004年1月
  http://cebook.dolab.jp/DcSeRO/DcSeRO57.dll?JVV&ID=M6g9cubfMB